『比較家族史研究』創刊号(1986)

永原慶二「創刊に当たって」
特集・社会諸科学における家族研究の課題
 〔日本史〕  鈴木國弘「中世家族研究の諸問題
 〔法制史〕  大竹秀男「日本家族法史の課題——「家」と家父長制
 〔社会経済史〕山瀬善一「家族と家属経済の歴史的関連
 〔家族法学〕 石川利夫「姻族関係考———家族関係近代化の視点から
 〔法社会学〕 利谷信義「比較家族史研究と法社会学
 〔民族学〕  菊地 靖「双系制社会の理解のために
 〔民俗学〕  竹田 旦「家族の構造・機能をめぐって
講演記録
 布村一夫「私の家族史研究をかえりみて——「正倉院籍帳」を場として
論 説
 肥前榮一「ハクストハウゼンのみた一九世紀中葉大ロシアの農民家族
 崔 龍基「戦後韓国の家族制度と同姓不婚
 岩上真珠「農民家族のライフコース
 遠藤 央「イエ・出自・女性——東インドネシア・チモール島テートゥム族の事例から
 見崎恵子「西ヨーロッパにおける家族史研究の一視角——プロト工業化論との関連で
 田中俊宏「西ヨーロッパにおける家族史研究の一視角——主にE.ショーターの仮説をめぐって
学説研究
 住谷一彦「喜多野精一の社会学——「同族」論の形成と展開
小特集・社会諸科学における家族理論
 森 謙二「政治学者神島二郎教授の学説
 清水浩昭「社会学者森岡清美教授の学説
 生方 卓「経済学者中西洋教授の学説
《家族史》に関する私の問題関心
 天野 武「死後の離婚
 阿由葉司「利根川・家族・そして地域史
 浅倉有子「『井関隆子日記』にみられる武家の「家」観念
 磯貝富士男「日本中世社会における大家族をめぐって
史料瞥見
 鎌田 浩「近世の「クガタチ」と「貞操帯」」
学会展望
 有地亨「アナール学派の家族史研究